名もなき詩 [mind]

愛はきっと 奪うでも与えるでもなくて
気がつけばそこにあるもの





名もなき詩

名もなき詩

  • アーティスト: Mr.Children,桜井和寿,小林武史
  • 出版社/メーカー: トイズファクトリー
  • 発売日: 1996/02/05
  • メディア: CD





「佐野元春のザ・ソングライターズ」がセカンドシーズンになって帰ってくる!

http://www.nhk.or.jp/songs/song-w/


佐野元春が聞き手となって、ソングライターをゲストに招き、音楽における“言葉”をテーマに、講義形式で対談を行なう番組「佐野元春のザ・ソングライターズ」。 7月から三ヶ月間、6人のソングライターが12回にわたって放送する予定です。




元春さんに「名言だよね!」と言われて、桜井さんはちょっと照れくさそうに、でも誇らしげに笑っていた。
自分の中にあるものを表現したい、という欲望と、
それを形にすることの難しさは、大体の人にわかると思うのだけれど、
そこで「商業」というしがらみがあるのは、プロにしかわからないことなんだよね。
なんで、J-POPには言葉が必要なんだろう。
しかも、1番とか2番とか、繰り返したりするメロディーに違う歌詞を付けなければならないんだろうね。



でも、それって、マジックなんだ!
リピートされて、人の心により深く深く、1回目では届かなかったところまで浸透してゆく感覚。
そして、歌詞があるからこそ、歌詞が違うからこそ、より、細かい部分にまで届くような気がする。



「2番のサビの部分に、その曲の一番伝えたいことを持って行きたいと思っている」



と言った桜井氏は、私の理想だ、と思った。
同じ歌詞を何度も繰り返すことにも、もちろん意味はある。
場合によっては、歌詞なんてなくてもいい?という時もある。

(小田和正さんの回のときもそんな話がでた)

でも、2番の歌詞で「ドキューン!」とハートを打ち抜かれた曲は、紛れもなく自分にとって「特別な曲」になる。



小説にしても、映画にしても、しっかりとした伏線がある作品の方が断然面白いのと同じで、
やっぱり、強い部分や弱い部分や、核となる部分とそれを支える部分と、
5分の歌の中にも、いろんな要素があってこそ、なりたっているのだよね。

2番のサビに一番強いメッセージがある、ということは、
1番のサビですごく重要なことを語っているようでも、それは実は大義名分的な言葉で、
本音は2番のサビなのか?ってことが気になりますよね。



ちなみに、「名もなき詩」の1番のサビはこんな歌詞。



あるがままの心で 生きられぬ弱さを
誰かのせいにして過ごしてる
知らぬ間に築いてた 
自分らしさの檻の中で もがいてるなら
僕だってそうなんだ



どう思います?



そんなことを思いながら、歌詞を読んでいると、学生の頃の国語の試験みたいだな、なんて思ったりもする。(笑)
私は学生の時、国語の授業は好きではなかったけれど、
例えば、その作家のことが好きなら、その人が本当に言いたい部分がどこであるのか、知りたいと思うよね。
そういうことかなぁ。。。?



街の至る所で垂れ流される流行歌は、フルサイズで聴けないことも珍しくない。
「ザ・ソングライターズ」に出るゲストはみんな「プロ」なので、
「商業」というものの話も何度もされている。
つまりは「売れてナンボ」。
インパクトがなければ駄目で、多分、一番、リスナーに届きやすいのは、タイトルと1番のサビの部分で、
それをあえて、自分にとって一番の言葉を2番の歌詞に持ってくるには、
それだけ多くの引き出しが必要、ってわけなんだよね。





人間は本能で音楽が好き。
だから、求めてしまう。
辛く苦しい時も音楽は助けてくれる。



いろんな出来事が波のように押し寄せてきて、苦しくて息ができない。
ゆっくり落ち着いて、波のリズムに合わせて呼吸をすればいいんだよ、と頭ではわかっているのに、
ただただ、パニックになっている。
何も恐れることはないのに、何かに怯えている。
自分で自分のクビを締めているのだ。



わかっていてもできないことも世の中には沢山ある。



それでも、代弁してくれる歌詞があれば、どれほど楽になれるだろう。
歌える歌があれば、どれだけ救われるだろう。
nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 3

コメント 2

riamn

日々の営みの中で・・・

日々、浄化され・・・日々、生まれ変われる。

そのための最強のツールとしてロックンロール(ポップ・ミュージック)は存在する。

どんな苦いメッセージでさえ、メロディとビートに寄り添われることで、


強靭な生命力を宿して、肯定される。


それって・・・とっても素晴らしい奇跡だなぁ~って思います。

名も無き詩の・・・ちからだねっ。(笑)
by riamn (2010-07-03 22:10) 

チハル

riamnさん、こんにちは。

どうしてこんなに歌詞が多い曲が「名もなき詩」なんていうタイトルなんだろうな?と思ったのですが、だからこそあえて、このタイトルにしたんだろうな、という考えに辿りつきました。

愛情っていうカタチのないもの
見つけるのはいつも困難だね

そうそう、気恥ずかしいキザな言葉を日常口になんて出来ないわけで、でもロックのシャウトなら、「愛してるぜ〜!」なんて言えちゃうわけで、でも言えると気持ちよかったりするわけで。

歌詞はあった方がいい、ってことなんだと思うのです。
by チハル (2010-07-04 15:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

霧雨で見えないニッポンのヒール ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。